
今と昔を自由に行き来できる
持続可能な橋
市川 天治朗 さん
(小学校 6年)
審査委員長講評
大阪教育大学 名誉教授
前田 律雄 さま
港大橋を思わせる橋に、ベルトコンベアの高速道路という構図のダイナミックさの一方、古代から現代までの橋やヘリポートなどが細かく描かれていて、発想の具体性が見える絵です。「太陽光発電などの電気でベルトコンベアの道路を動かすのでCO2が削減でき、交通事故もなくなる。社会のさまざまな問題を解決したいと思った」という作品説明にも感動しました。いろいろなアイデアと、テーマに対する解釈がとても良かったです。

自由自在に形が変化し
世界のどこにでもつながる橋
浮舟 壱太 さん
(小学校 5年)
ぼくは世界遺産が大好きなので世界中の色んな所にすぐに行けたらいいなと思って、この絵を描きました。
審査員講評
阪神高速道路株式会社 執行役員
谷田 豊
街のにぎやかさと橋がかかることでの「つながり」が感じられる、非常に元気の出る作品です。イタリアやアメリカ、チリ、日本など、さまざまな国の名所を巡り、海外の人とのつながりを表現しているのもすばらしいです。

宇宙につづく橋
田中 優羽 さん
(小学校 3年)
宇宙へ橋をつなぐとすぐに車や電車で出かけることができます。僕の好きな海の生き物たちも一緒にいどうできたらいいなと思い、この橋を考えつきました。
審査員講評
一般社団法人
日本橋梁建設協会 理事
吉田 昭仁 さま
橋の構造が大変美しく描かれています。レンガのような石造りのアーチの上に、三層構造のつり橋を重ねた意外性や、いろいろな世界を広げているのに感動しました。形式的な美しさも兼ね備えていて良かったです。

うみをこえるしましまばし
合志 月日 さん
(小学校 1年)
お花の島、虫の島、森の島をつなぐ橋を描きました。橋の下を船が通るとみんな手を振ります。動物も人間も魚も自由に好きなところに行けます。

みんななかよくともだち橋
井後 七咲 さん
(小学校 2年)
ひともどうぶつもみんななかよくわたれるはしです。大すきなうさぎやかぞくをかきました。

のどかな未来の橋
前橋 芽依 さん
(小学校 2年)
山から流れてきた水が川になったところに渡ると楽しくなりそうな橋を書きました。

花のはし
千葉 陽葵 さん
(小学校 2年)
花がすきなので花でいっぱいのはしにしました。

まちから宇宙へつながる橋
谷本 すみれ さん
(小学校 2年)
宇宙人がすんでいるとなりの星へ動物たちといっしょに歩いて渡れる橋です。

宇宙の橋
髙橋 一申 さん
(小学校 2年)
日本から宇宙までつづく宇宙の橋です。

スリルまんてんの楽しい橋
加古 詩織 さん
(小学校 3年)
車でジェットコースターのように楽しめます。橋の上の車はとんでいます。橋の下は水族館のように海の魚が見えるトンネルで楽しめるようになっています。

音楽の橋
中村 すみれ さん
(小学校 3年)
楽しい音楽がきこえる楽器の橋です。大きな虹をがんばってかきました。

未来の明るいクジラの橋
花田 涼佳 さん
(小学校 3年)
未来では水の橋を渡れたら素敵でキレイかなって思いました!

どこの橋にもワープができる五りん橋
寺田 サラ さん
(小学校 4年)
フランスのセーヌ川と大阪の道とんぼり川、世界の川ならどこへでもワープできる「五輪橋」があったらいいと思って書きました。

「今、助けるよ!」
芝野 美萌 さん
(小学校 4年)
私がかれそうな花に水をとどけようとしたら、生き物たちがかけ橋になってくれた。あったらいいな、みんながやさしくなれる橋。

自然いっぱいリサイクル橋
山田 一貴 さん
(小学校 5年)
巨大ペットボトル橋。リサイクルしたペットボトルで自然いっぱいの橋。橋の下は海の魚たち、潜水タクシーですいすい

未来のクラゲ橋
冨田 杏 さん
(小学校 5年)
クラゲがいる橋や風船で飛ぶ車、ジェットパワーで飛ぶ車が未来にあればいいなと想像して描きました。

宇宙人に会いに行ける橋
永井 秀弥 さん
(小学校 6年)
今は宇宙に行くのは宇宙船にのらなければいけなくて、大変だし誰でもはいけないけど、未来は橋でいろんな星につながってだれでもかんたんに宇宙に行って宇宙人に会えたらいいなと思って書きました。
受賞作品および一次選考通過作品につきましては展示を予定しておりますのでぜひお立ち寄りください。
- 場所:阪神高速4号湾岸線
泉大津パーキングエリア(海側)
11F展望ルーム - 期間:2024年10月27日(日)
~11月14日(木)
僕は高速道路と橋が大好きです。まん中の黒い橋はベルトコンベアになっています。風力発電、太陽光発電(ソーラーパネル)で発電し、動く仕組みになっていて、ベルトコンベアの動力でも発電できるので、CO2が削減できて、環境にやさしくなります。車が定位置に停車して進むので、衝突事故がなくなります。高架橋の色を京都、大阪、神戸をイメージした京紫、黄緑、青の三色にしてみました。トンネルをくぐるとタイムトラベルができ、様々な時代の橋を渡ることができ、その時代の人々と関わることもできます。今社会で起こっている問題を解決したいと思いこの絵を描きました。今と昔を自由に行き来できる持続可能な橋が僕が「あったらいいな」と思う橋です。