フォトコンテスト応募規約

ご応募いただく前に必ずお読みください。作品の応募をもって、本応募規約に同意したものとみなします。

  1. 応募全体に関して

    • 阪神高速フォトコンテスト「港大橋のある風景」は、阪神高速道路(株)が選考する部門と(一社)日本橋梁建設協会が選考する2部門あります。ご応募時に部門選択いただく必要はございません。
    • 撮影に当たっては、道路法および道路交通法など、関係法令を遵守しての撮影をお願いします。 高速道路の本線で駐停車しての撮影はおやめください。また、高速道路上空および周辺に おいてドローンを使用して撮影することもおやめください。
    • 応募作品は返却いたしません。
    • 応募作品は未発表写真に限ります。
    • 応募作品の著作権は応募者に帰属します。なお、応募作品の著作権等に関する問題が発生した場合は、応募者自身がその責任と費用負担によって解決するものとします。
    • 入賞作品は、阪神高速道路(株)が行う全ての活動に無償で自由に使用できるものとします。入賞作品を使用するに当たって、入賞者は著作者人格権に基づく権利主張を行わないものとします。
    • (一社)日本橋梁建設協会が主催する部門の入賞作品は同協会が行う全ての活動に無償で自由に使用できるものとします。入賞作品を使用するに当たって、入賞者は著作者人格権に基づく権利主張を行わないものとします。
    • 応募作品は応募者自身もしくは応募者ご親族の方が撮影したものに限ります。
    • 同一・類似の作品で、他のコンテストに応募した作品、応募中の作品、応募予定の作品、出版物、WEB サイトへ掲載した作品は応募できません。(本コンテストで入賞後発覚した場合は失格となります)
    • 同一の応募者が複数の作品を応募された場合、入賞可能な作品数はお一人さま 1 作品となります。
    • 被写体に人物が入る場合は、本人の承諾を得た上でご応募ください。当社は、肖像権侵害等の責任は負いかねます。万一、第三者と紛争等が生じた場合は、全て応募者の責任とします。
    • 入賞作品は、氏名および撮影場所等を WEB サイト、阪神高速グルー プ公式SNS、(一社)日本橋梁建設協会公式SNSなどに掲載する場合があります。
    • 応募作品は、データに色調整およびトリミング以外の加工を一切施していない作品に限ります。なお、入賞作品をSNS等で使用するに当たって画像処理、トリミング等を行う場合があります。この場合、入賞者は著作者人格権に基づく権利主張を行わないものとします。
    • 応募作品のうち、本募集内容(テーマ・写真サイズ・応募方法等)に沿わないもの、公序良俗に反するものが応募された場合、各賞の対象外とし、予告なく応募を取り消します。なお、それらの作品は返却いたしません。
    • 応募規約に違反した場合は、入賞決定後でも入賞を取り消しおよび賞品の返還要求をできるものとします。
    • 応募後に住所が変更になった場合は、港大橋開通50周年フォトコンテスト事務局へ新・旧の住所をご連絡ください。
    • 当社および業務委託先である株式会社エム・シー・アンド・ピーは、本コンテストにより取得し、管理する応募者の個人情報等の登録情報を以下の目的で利用いたします。
      • (1)本コンテストの受賞者への賞品の発送
      • (2)本コンテストに係るお問合せ対応
    • 個人情報等の取扱いについては、当社が定める個人情報の取扱いに関する基本方針(https://hanshin-exp.co.jp/drivers/policy/)に基づきます。

      ※応募に関する個人情報は、法令に基づき適切に管理し、選考・結果通知などの本コンテスト以外の目的には使用いたしません。また、本コンテスト終了後に安全な方法により消去いた します。入賞者に限り入賞の手続きに必要な個人情報の提供をお願いする場合があります。

    • 日本建設協会特別賞およびケン・ブリッちくん賞受賞の方については、賞品発送のため個人情報を(一社)日本橋梁建設協会に提供することを予めご承知おきください。
  2. WEB応募に関して

    • ネットワークの不具合、コンピュータウィルスの影響やサーバーへの不正アクセス等、主催者の支配のおよばない事態およびそれに関連して生じた応募者の損害等については、責任を負いかねます。
    • 応募フォームに関しては、個人情報保護のため、SSL暗号化通信を利用して送信しています。
    • 本コンテストへの応募は無料ですが、応募時に発生する接続料や通信料は応募者の負担となります。
  3. 入賞作品の郵送に関して

    • 入賞作品を郵送していただくこととなった場合に必要となる費用は応募者の負担となります。