- ドライバーズサイト TOP
- 阪神高速ドライブチャンネル「どらちゃん」
- 阪神高速ドライブチャンネル「どらちゃん」 2022-2023
- 子どもと学ぶお仕事体験 子どもドライバー編
2023.03.24
阪神高速でゆく
子どもと学ぶ
お仕事体験
子どもドライバー編
後編でも引き続きキッザニア甲子園をご紹介。
もう1人の子役、コウセイくんがレンタカーを借りる体験をします。ただ車を運転するのではなく、運転免許証を取得するところからスタート!教習を経て、免許証を取得できたらレンタカーパビリオンへ。運転免許試験場で習ったことを活かしながら8の字の専用レーンを走り、安全運転でドライブを楽しみました。 将来の阪神高速社員誕生なるか⁉︎目指せ無事故無違反のコウセイ績!
MOVIE
動画でツアー内容を
チェック
HANSHIN DRIVE 旅のしおり
- 12:30
-
SPOT 01
キッザニア甲子園
- 15:00
-
ROUTE 01
キッザニア甲子園から阪神高速交通管制室へ
- 15:30
-
SPOT 02
阪神高速交通管制室
12:30
キッザニア甲子園
子どもでも運転免許ゲット!
後編では引き続きキッザニア甲子園でアクティビティを楽しみます。キャストは阪神高速社員YouTuberのみかちゃんとみえちゃん、そして人気子役のコウセイくんにバトンタッチ!カーエリアを体験してきました。
「運転免許試験場」で教習を受け運転免許証を取得した後、レンタル料のキッゾを支払いレンタカーでドライブします。大人顔負けの安全運転を魅せるコウセイくん。未来の阪神高速社員誕生の瞬間!(かもしれない)
運転席に座り、車を運転する。大人にならないとできない憧れの体験です。そんな夢が子どものままでも叶うのがキッザニア。なんと「運転免許試験場」で教習を受け、運転免許証を取得するところからスタートです。大人への第一歩とアクセルを同時に踏み込めるアクティビティです。
無事、運転免許証を取得したらお待ちかねのレンタカードライブ!安全に専用サーキットを走ります。さあ、きっと楽しいドライブの始まりだ!
車のレンタルにはキッザニアの専用通貨「キッゾ」での支払いが必要になります。またデパートなどで買える商品もキッゾ支払いです。働くことだけでなくお金の使い方まで楽しく学べます。
キッザニア甲子園は2部制となっており午前の部は「9時〜15時」、午後の部は「16時〜21時」となっています。遊びに行く際は事前予約がおすすめ。 余裕のある来場でキッザニアを遊び尽くしや〜!
キッザニア甲子園
- 住所
-
兵庫県西宮市甲子園八番町1−100 ららぽーと甲子園
- 電話
-
0570-06-4343
- 営業時間
-
第1部|9時~15時
第2部|16時~21時
※第1部・第2部は完全入れ替え制 - 定休日
-
不定休
- 駐車場
-
あり
7時〜|ららぽーと甲子園A駐車場
9時30分〜|A,B,E,F,G駐車場
10時以降は全ての駐車場利用可
※最初の2時間無料サービスと合わせて合計7時間無料
※同日第1部・第2部共に入場の場合は終日無料
CAMPAIGN 特典キャンペーン
抽選で10名さまにキッザニア甲子園のお隣にあるららぽーと甲子園で使える
「お買い物券5,000円分」をプレゼント!
気になるキーワードは、、、YouTubeチャンネル
阪神高速ドライブチャンネル「どらちゃん」の3月号前編/後編をチェック!
応募方法
-
STEP 01
阪神高速のTwitter(@hex_info)をフォロー
-
STEP 02
キャンペーンツイートをリツイート
-
STEP 03
YouTubeにて発表する6つのキーワードを繋ぎ合わせて応募フォームに送付
15:30
阪神高速交通管制室
阪神高速道路を支える
先進システム
最後に一行が訪れたのは大阪にある阪神高速交通管制室。今回は特別に、阪神高速道路の安全・安心・快適を支える仕組みについて教えていただきました。 交通管制室は昼夜問わずほぼ360度回転する約410台のカメラで監視を続け、阪神高速道路のお客さまを見守っています。
阪神高速交通管制室は様々な道路交通情報を素早く、そして正確にお客さまに提供すると共に、高速道路上で起こる交通障害の改善に対応しています。 さらにリニューアルによって渋滞の通過時間や車線ごとの交通量など、お客さまがより快適なドライブをできるよう進化を遂げました。
リニューアル後は高速道路の「事故リスク情報」などが掲示板で見られるようになりました。時間帯や気候など様々な理由で変動する事故リスクは、情報提供までのスピードが命です。
リアルタイムで提供される情報は、お客さまの安心安全に繋がります。ぜひチェックして、快適なドライブを楽しみましょう。
交通管制室は阪神高速道路のお客さまに、常に快適なドライブを楽しんでいただけるよう日々工夫を凝らし進化を続けています。