トップ > 新しい割引 > 大阪都心迂回割引

大阪都心迂回割引

割引対象出入口間(4号湾岸線⇔名神高速道路等・第二京阪道路・第二阪奈道路等)を下図の都心迂回ルートで利用した場合、都心経由ルートに比べて料金が高くならないよう、起点・終点間の最安料金と同額になります。

都心迂回割引
大阪都心迂回割引 大阪都心迂回割引
割引対象出入口

■4号湾岸線
三宝、大浜、出島、浜寺、助松JCT・助松、泉大津、岸和田北、岸和田南、貝塚、泉佐野北、泉佐野南、りんくうJCT


■名神高速道路※1
茨木、高槻、大山崎
■近畿自動車道
大東鶴見、摂津北、吹田

■第二京阪道路 ( )はETC2.0のみ対象※2
寝屋川南、交野南、枚方学研、京田辺松井、(八幡京田辺JCT)、久御山南、(久御山JCT)、巨椋池、(巨椋池本線料金所)

■第二阪奈道路
壱分、中町、宝来
■13号東大阪線
中野、水走

ご注意

【請求金額等について】
◇割引金額については、当面の間、阪神高速道路の料金から割り引きます。
◇ETC車載器等からの料金案内は、大阪都心迂回割引を適用する前の料金での案内となり、後日、カード会社などからの請求の際、割引後の料金で請求させていただきます。
ETC車載器等からの料金案内とご請求については、こちらをご確認ください。

◇カード会社などからの請求のタイミングによっては、一旦、割引前の料金で請求のうえ、次回の請求時に割引後料金との差額を精算させていただく場合がございます。
◇請求金額については、ETC利用照会サービスでご確認いただけますが、割引後料金が反映されるまでお時間がかかる場合がございます。なお、ETCコーポレートカードにつきましてはETC利用照会サービスには反映されません。

【割引対象出入口等について】
◇新名神高速道路の高槻ICを含む。名神高速道路の吹田IC・京滋バイパス(名神高速道路)の久御山淀ICを除く。(※1)
◇第二京阪道路については、次のとおりになります。(※2)
(1)ETC2.0車以外
第二京阪道路(巨椋池IC以南の各出入口に限る。)発着のみ対象となります。(巨椋池本線料金所以北の各出入口を発着する場合や、第二京阪道路以外の道路を発着し、久御山JCTまたは八幡京田辺JCTを経由して第二京阪道路を走行する場合は対象外です。)

(2)ETC2.0車
(1)の対象出入口に加えて、巨椋池本線料金所以北の各出入口を発着する場合や、第二京阪道路以外の道路を発着し、久御山JCTまたは八幡京田辺JCTを経由して第二京阪道路を走行する場合も対象となります。その際の料金は、ご利用の出入口により異なります。

◇対象ルート(都心迂回ルート)を走行されることが適用条件となります。途中、乗り継ぎ(大和川線・堺線乗継割引を含む)をされた場合は割引が適用されません。

お問い合わせ

「阪神高速 新しい料金」に関する
お問合わせ

お問い合わせ特設ダイヤル
0120-23-4359

受付期間/2024年7月31日(水)まで
お問い合わせ時間

阪神高速お客さまセンター
06-6576-1484

24時間受付(年中無休)※一部時間帯はWEBにてご案内しております。

ETC専用に変わりますETC専用に変わります

ページトップへ戻る