西船場JCT:どこまで進んだ?(平成28年10月~12月)
【建設事業の推進】西船場JCT
- 企業情報サイト TOP
- 【建設事業の推進】西船場JCT
- 西船場JCT:どこまで進んだ?(平成28年10月~12月)
【建設事業の推進】西船場JCT西船場JCT:どこまで進んだ?(平成28年10月~12月)
※開通時点の情報です
工事箇所

建設状況の写真
平成28年12月14日 《大阪港線:環状線》

【4ブロック】
今年も電飾を施しました。(昨年の2橋脚西)

【7ブロック】
固定規制南側にも電飾を施しました。
平成28年11月19日~12月9日 《大阪港線》

【1・2ブロック】
再構築する4橋脚の支承受替え及び梁の撤去が完了しました。


【1ブロック】
梁の再構築準備を行っています。

【3ブロック】
順次、拡幅部に桁の架設を行っています。

【4ブロック】
鋼製橋脚梁部架設のため足場を設置しました。

【4ブロック】
鋼製橋脚5/8まで架設しました。


【5ブロック】
鋼製橋脚の架設を開始しました。
平成28年10月15日~11月18日 《大阪港線》

【3ブロック】
順次、拡幅部に桁の架設を行っています。

【4ブロック】
3-4ブロック拡幅部に架設する桁を
順次、搬入・組立しています。


【4ブロック】
鋼製橋脚(基礎形式:オープンケーソン)2/8まで架設し
根巻きコンクリート打設を行いました。
平成28年9月17日~10月14日 《環状線》

【7ブロック】
試掘・地中障害物撤去を行いました。

【7・9ブロック】
爆弾探査を行いました。


【7・8ブロック】
高架下駐車場出入り口付近の橋脚の耐震補強工事が完了しました。
平成28年9月17日~10月14日 《大阪港線》


【4ブロック】
鋼製橋脚(基礎形式:オープンケーソン)の架設を開始しました。

【5ブロック】
アンカーフレームに
コンクリート打設を行いました。

【4ブロック】
3-4ブロック拡幅部に架設する桁を
搬入・組立しています。