阪神高速 先進の道路サービスへ

Language

グループ理念

カテゴリTOP

サステナビリティ

カテゴリTOP

企業・グループ情報

カテゴリTOP

安全・安心・快適への取り組み

カテゴリTOP

IR情報

カテゴリTOP

入札契約情報

カテゴリTOP

 

コーポレート・ガバナンス

取締役会は、経営に関する重要事項の決定および業務執行の監督を行い、代表取締役社長の指揮・監督のもと、取締役会において選任された執行役員(取締役による兼務を含む)が業務を執行しています。
また、重要な経営課題への迅速かつ適切な対応を図るため、重要案件会議および経営責任者会議を開催しています。
さらに、コーポレート・ガバナンスの充実と業務の適正な遂行を実現するため、コンプライアンス委員会やリスクマネジメント委員会を設置しています。

〈ガバナンス体制図〉

リスクマネジメントの推進

阪神高速道路(株)では、工事、安全、災害、個人情報保護、コンプライアンスなど、経営上の重大なリスクを把握・認識したうえで、発生頻度や発生時の影響度を勘案し、各部門において必要なリスク管理を実施しています。リスクマネジメント委員会は、各部門が実施するリスクマネジメント活動を全社的な視点で調査および審議することで、リスクの未然防止や事案発生時の適切な対応を可能とする実効的な体制を構築し、運用しています。

情報セキュリティの強化

阪神高速道路(株)では、安全かつ安定的で、お客さまおよび関係者から常に信頼していただける組織を目指し、業務上保有する情報資産の適正な取り扱いと情報セキュリティのより一層の強化に取り組んでいます。具体的には、経営企画部担当執行役員を筆頭とする「情報セキュリティ委員会」などを設置し、情報資産の重要度に応じた安全対策の実施、標的型攻撃メール訓練などの社員教育の継続的な実施のほか、サイバー攻撃や情報漏洩への技術的な対策など、さまざまなリスクに対応すべく、物理的、人的および技術的なセキュリティ対策について、グループ一体となって取り組んでいます。
これ以外にも、働き方改革およびデジタル化の進展に対応すべく、社内規則などの運用ルールの整備・改善や最新のICTソリューションを活用した安全対策も進め、阪神高速グループ全体としての情報セキュリティのさらなる強化に取り組んでいます。

コンプライアンスの推進

阪神高速道路株式会社コンプライアンス基本方針

阪神高速道路株式会社は、役員及び社員一人ひとりが法令を遵守し、高い倫理観を持った行動をすることが企業活動の基本であると認識し、以下の方針を実践することで、社会から信頼される企業であることを目指します。
この「コンプライアンス基本方針」を「経営方針」、「行動規範」とともに絶えず意識して実践することによって、「企業理念」を実現し、企業市民の一員として阪神高速に求められる社会的な使命を果たしてまいります。

阪神高速道路株式会社コンプライアンス基本方針

  • 社会との調和
  • 法令の精神の遵守
  • 公正かつ透明な手続きによる適正な取引
  • 企業情報の積極開示
  • 個人情報保護の徹底
  • 人権の尊重
  • 反社会的勢力との対峙
  • 経営トップによる関与