西船場JCT:どこまで進んだ?(平成30年1月~3月)
【建設事業の推進】西船場JCT
- 企業情報サイト TOP
- 【建設事業の推進】西船場JCT
- 西船場JCT:どこまで進んだ?(平成30年1月~3月)
【建設事業の推進】西船場JCT西船場JCT:どこまで進んだ?(平成30年1月~3月)
※開通時点の情報です
工事箇所

建設状況の写真
平成30年2月11日~平成30年3月10日 《大阪港線》
【3・4ブロック】
阿波座出口を夜間通行止めして、旧標識柱の撤去および新標識柱(門型)の梁部の架設を実施しました。
通行止めにご協力いただき、ありがとうございました。


旧標識柱撤去前

旧標識柱撤去状況

門型標識柱(梁部)組立て状況

クレーンによる梁部の架設 1

クレーンによる梁部の架設 2

門型標識柱架設完了

【4ブロック】
コンクリート床版の二次床版部(既設-新設床版間)の構築を進めています。




平成30年2月11日~平成30年3月10日 《環状線》
【6ブロック】
鋼製橋脚の構築を進めています。






【8ブロック】
鋼管杭の打設を進めています。




平成30年1月11日~平成30年2月10日 《大阪港線》
【1ブロック】
拡幅車線の高欄の構築を進めています。




【4・5ブロック】
四つ橋筋を夜間通行止めして、桁(31m・79t)の一括架設を実施しました。
通行止めにご協力いただき、ありがとうございました。


桁架設前

通行止め状況

多軸台車による桁の運搬

550t吊クレーンによる桁の吊り上げ1

550t吊クレーンによる桁の吊り上げ2

桁架設完了

平成30年1月11日~平成30年2月10日 《環状線》
【6ブロック】
鋼製橋脚の設置を進めています。





【7ブロック】
橋脚基礎(場所打ち杭)の施工を進めています。




平成29年12月11日~平成30年1月10日 《環状線》
【6ブロック】
橋脚基礎(PCウェル)の上端部の構築を進めています。(コンクリート打設)



【9ブロック】
橋脚の柱部の構築を進めています(コンクリート打設)。




【10ブロック】
橋脚の梁部の構築を進めています。



平成29年12月11日~平成30年1月10日 《大阪港線》
【1・2ブロック】
拡幅車線の床版・高欄の構築を進めています。




【4・5ブロック】
鋼桁(四つ橋筋上空)の地組立を行っています。





【5~6ブロック】
渡り線部の鋼桁の仮組立検査(工場)を行いました。



【4・7ブロック】
工事現場をイルミネーションで飾り付けました。



【4・5ブロック付近】
近所のビルから大阪港線側を撮影してみました。
拡幅部分の桁架設を終えた大阪港線側の進捗状況がよく分かります。
