淀川左岸線延伸部・左岸線(2期)整備効果
交通の円滑化
阪神高速では都心部を避けるルートがなく、交通が集中し渋滞しています。
大阪都市圏の外周をネットワーク化することで都心部に用事のない交通を外周に転換し、交通を円滑にします。
迂回機能の確保
都市高速においては渋滞時に事故が発生しやすく、東大阪線では都市高速における渋滞損失時間が全国ワースト4位※です。また、大阪港線では事故が年間377件も発生しています。
淀川左岸線延伸部の整備により通行規制時の迂回路としての機能はもちろん、災害時の避難・救護活動を支える広域的な輸送ルートとしての機能が期待されます。
- 国土交通省公表資料 都市高速道路の交通状況ランキング(H31・R1年)
大阪港線通行止め時の迂回ルート(東大阪JCT⇒湾岸舞洲)
地域の活性化
貨物の取扱量・物流施設が増加し、臨海部と内陸部間の物流が年々増加しています。 臨海部と内陸部の間の物流ネットワークが新たに整備されることにより、物流が効率化。沿線地域への新たな企業進出等、地域経済の活性化が期待されます。