あんぜん走行ナビ阪神高速道路を通行する車両の重さ・高さ等の制限について

重さ指定道路

車両の総重量の一般的制限値は、車両制限令の規定に基づき軸距に応じて最大20トンとなりますが、車両制限令の規定に基づき道路管理者(阪神高速道路の場合は「独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構」)が指定した道路である「重さ指定道路」では、車両の長さおよび最遠軸距に応じ最大25トンまでの総重量の車両が自由に通行できます。

阪神高速道路では、11号池田線蛍池JCT~池田木部出入口間及び13号東大阪線水走出入口~第二阪奈道路接続部を除く区間が重さ指定道路として指定されています。

重さ指定道路では、自由に通行できる車両の最大総重量は以下の通りです。
  • 最遠軸距が5.5m未満の車両 : 20トン
  • 最遠軸距が5.5m以上7m未満で、
    貨物が積載されていない状態で長さが9m未満の車両 : 20トン
    貨物が積載されていない状態で長さが9m以上の車両 : 22トン
  • 最遠軸距が7m以上で、
    貨物が積載されていない状態で長さが9m未満の車両 : 20トン
    貨物が積載されていない状態で長さが9m以上11m未満の車両 : 22トン
    貨物が積載されていない状態で長さが11m以上の車両 : 25トン

なお、重さ指定道路においては、特例 5 車種※2のセミトレーラ又はフルトレーラ連結車については、長さ12m以下で、総重量が以下の制限値までの車両は自由に通行可能となります。

  • 最遠軸距が8m以上9m未満の車両:25トン
  • 最遠軸距が9m以上10m未満の車両:26トン
  • 最遠軸距が10m以上の車両:27トン

※2「特例 5 車種」について
総重量の特例が適用される「特例 5 車種」とは、バン(オープントップ型を含みます)・タンク型(ミキサー車、粉粒体運搬車等を含みます)・幌枠型・コンテナ用(海上コンテナ用セミトレーラには総重量の特例はありません)・自動車運搬用、をいいます。

高さ指定道路

「高さ指定道路」とは、車両の高さが、車両制限令の規定に基づく一般的制限値の3.8mを超え4.1m以下の車両が、一定の通行方法(条件)のもと自由に通行ができる道路として、車両制限令の規定に基づき道路管理者(阪神高速道路の場合は「独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構」)が指定した道路です。
阪神高速道路では、15号堺線 芦原出口を除く区間が高さ指定道路として指定されています。

高さ指定道路では、一定条件下で4.1mまで許可なく通行できます

高さ3.8mを超え4.1m以下の車両が「高さ指定道路」を通行する際の通行方法(条件)

  1. 走行位置の指定
    トンネル等の上空障害箇所では、車両又は車両に積載する貨物が建築限界を侵す恐れがあるので、車線からはみ出さないよう走行するとともに、道路に隣接する施設等に出入りするためにやむを得ず車線からはみ出す場合は、標識や樹木等の上空障害に接触しないよう十分に注意すること。
  2. 後方警戒措置
    後方車両に対し十分な車間距離を取らせ、交通の危険を防止するため、横寸法0.23メートル以上、縦寸法0.12メートル以上(又は横寸法0.12メートル以上、縦寸法0.23メートル以上)の地が黒色の板等に黄色の反射塗装その他反射性を有する材料で「背高」と表示した標識を、車両の後方の見やすい箇所に掲げること。
  3. 道路情報の収集
    道路の状況は、工事の実施等により変化することがあるので、あらかじめ道路情報を収集し、上空障害箇所のないことを確認の上走行すること。

重要物流道路における国際海上コンテナ車(40ft背高)特殊車両通行許可不要区間

阪神高速道路で特殊車両通行許可不要とされる区間については、必要な要件(国際海上コンテナを運搬するものであることを証明する書類の携行、業務支援用ETC2.0車載器を搭載し、特殊車両通行許可オンライン申請webサイトから必要事項を登録)を満たした国際海上コンテナ車(40ft背高)に限り、許可なく通行できます。

(詳細は、国土交通省HP をご覧ください。)

規制速度・積載重量順守に向けた取り組み

取り締まり

通行車両を監視している隊員が積載物やタイヤの沈み状況、走行状況やエンジン音などによって法令違反の疑いのある車両を瞬時に見極め、該当車両を取締スペースに誘導し、車両総重量、寸法の計測、特殊車両通行許可証の携行状況、内容確認を行います。
調査の結果、違反が判明した場合には、「道路法」及び「車両制限令」に基づき措置命令書を運転手に交付し阪神高速から退出していただくなどの対応をしております。

取り締まり風景
取り締まり風景
取り締まり風景
取り締まり風景

取り締まり風景

広報活動(2023年度実績)

  • ノベルティ作成・設置
    主な設置箇所
    ・泉大津大型専用PA
    ・ロイヤルホームセンター豊中(路外PA)
    ・トラックステーション
    ・トラックターミナル
  • ラジオ広報(FM大阪赤maru「阪神高速maruごとハイウェイ!」・JARTIC)
  • ソーシャルメディア配信(阪神高速公式X)
作成ノベルティ
作成ノベルティ
泉大津大型専用PA設置
泉大津大型専用PA設置

Adobeリーダーをダウンロード
PDFの閲覧には、無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。
Get Adobe Readerのアイコンをクリックして入手できます。