重要テーマ6 経営基盤を確立し、グループ社員がやりがいを実感できる阪神高速を目指して働き方改革の推進

阪神高速グループでは、より良い労働環境の整備と業務の生産性や品質の向上などをグループ一体となって目指し、社員一人ひとりが効率良く、持てる力を最大限発揮し、働きがいを感じられるよう働き方改革を進めることで、さらなるお客さま満足度の向上を実現します。

関連するSDGsの目標
  • 3:すべての人に健康と福祉を
  • 4:質の高い教育をみんなに
  • 5:ジェンダー平等を実現しよう
  • 8:働きがいも経済成長も
  • 9:産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10:人や国の不平等をなくそう
  • 16:平和と公正をすべての人に

業務の効率化・コミュニケーションの活性化

業務の生産性や品質の向上、効率的な情報の共有や迅速な意思決定が図られるよう、オフィス環境の改善のほか、社員による日々の業務における改善提案の活性化などにも取り組んでいます。業務の効率化を進め、社員間のコミュニケーションが活性化する職場環境づくりに取り組むことで、さらなるお客さまサービスの向上につなげていきます。

主な取り組み

  1. 多様な働き方実現のため、文書のデジタル化や脱ハンコを推進
  2. 新たなWeb会議システムの導入および一層の利用促進
  3. 社内既存システムでの社内通達などの一元管理による検索性・閲覧性の向上

ダイバーシティの推進

仕事と生活の両立を実現していくために柔軟な働き方を推進するとともに、一人ひとりが自分らしく能力を発揮し、安心して働ける職場づくりを進めてきました。今後もコロナ禍により試行実施された在宅勤務などの整備を継続して行い、多様な働き方による業務の生産性や働きがいの向上につながる環境を目指します。

女性活躍の推進

多くの女性社員が指導的役割を発揮し、男女ともにいきいきと活躍できるよう行動計画を策定することで、社員のライフイベントに応じた多様な働き方ができる環境づくりを進めています。

ライフスタイルにあわせた働き方の選択

「働き方見えるカード」による勤務表示

コロナ禍における生活の変化に対応するため、社員のライフスタイルに柔軟に対応する働き方の導入や、新型コロナウイルス感染症防止対策の一つとしてスライドワークの活用を積極的に行っています。

休暇の取得促進

現在も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染症拡大の収束の兆しが見えない状況ですが、継続して心身のリフレッシュのための休暇取得をしやすい職場環境づくりを目指していきます。

主な取り組み

  1. プラス月イチ休暇
  2. 連続休暇の取得促進
  3. 年次有給休暇取得促進期間(10月・11月)の設定

育児と仕事の両立の支援

阪神高速の女性社員の育児休業取得率は会社発足以来、10年以上連続で100%を継続しています。配偶者が妊娠・出産した際の制度を社員に周知するなど、男性社員が育児休業を取得しやすい職場環境づくりにも努めています。

「子育てサポート企業」としての認定を受けました
2021年に次世代育成支援対策推進法に基づき、厚生労働省より「子育てサポート企業」としてくるみん認定を受けました。阪神高速道路株式会社としては、4回目の認定となります。

育児休業者の推移

年度 育休取得者 うち男性
2017 7 2
2018 3 1
2019 4 2
2020 8 3
2021 13 11

介護と仕事の両立の支援

介護への不安を払拭し、社会問題となっている介護離職を防止するため、介護制度に関するガイドブックを作成し、介護と仕事の両立を支援しています。

安心して働ける職場環境の整備

2021年度 健康セミナー

会社の業務運営において重要な要素の一つであることから、社員の健康の保持増進を図っています。メンタルヘルスセルフケアについての研修や、コロナ禍における運動不足の対策として、健康セミナーを実施しました。また、社員が働きやすい職場環境の整備のため、新任評価者の社員を対象にハラスメント研修を実施しています。

人的資源の充実

徹底したお客さま目線で考え、使命を達成する社員の集団となることを目指しています。

プロフェッショナルな人材の育成

管理職研修の様子
評価者研修の様子

阪神高速グループの仕事には、専門性の高い技術力やノウハウが必要であり、社員には、こうした技術力やノウハウを習得し、確実に継承・伝承していくことが求められます。また、内外の環境変化に柔軟に対応する必要もあります。

そこで、当社グループの強みである高いマネジメント力などの「阪神高速スキル」を有し、徹底したお客さま目線で行動できる「プロフェッショナルな人材」の育成に向けて、新たな気づきや社員同士の切磋琢磨に資する施策を順次進めています。

社員の自発的な成長への気づき

【VOICE】 社員一人ひとりの自発的な成長欲求を支援し、プロフェッショナルな人材の集団を目指します

総務人事部
人事課 主任
阪野 伸大

安定した経営基盤を確立し、やりがいを実感できるグループに成長するためには、自らがキャリアデザインを描き、自分で考えて行動することによる社員一人ひとりの成長が必要不可欠です。このため、若手のうちから主体的に業務に携わることができるよう、先輩・上司との関係構築支援やオンラインを活用した自己啓発支援、人材育成ツールとしての評価面談の活用など、自主的かつ能動的に能力開発に取り組める環境を整備しています。情熱・使命感を持って「プロフェッショナルな人材」の育成をこれからも推進してまいります。

技術者の育成

技術継承プログラムの様子

阪神高速では、技術者育成の一環として、OJTによるジョブ・ローテーションだけでは育成されにくい技術分野ごとの専門家の育成や、グループとして保有すべき技術の継承、蓄積を目指した、「技術継承プログラム」の活動を2014年度より実施しています。活動部門・分野を順次拡大しながら、現在は5部門・12分野で活動しており、2021年度からは「国際部門」の活動を新たに開始し、事務系社員も参画できるようになりました。当プログラムでは、現場での実地活動や、勉強会の開催、講演会、社内外の委員会への出席などの活動を行っています。