- 安全・安心・快適への取り組み
-
安全・安心・快適の追求
- 安全・安心・快適の追求
- 交通管理の充実
- 維持管理の充実
- 道路交通サービスの発展を目指した取り組み
- 渋滞対策
- よりわかりやすい案内標識を目指して
- 交通管制システム「HI-TEX」とは
- 事業継続計画(BCP)
- 本線料金所機能移設事業
- CS向上の取り組み
- パーキングエリアの改善
- 路外パーキングの整備
- 防災体制の充実
- 兵庫県南部地震
- 道路橋の耐震補強
- 阪神高速道路株式会社事業継続計画(BCP)【第2版】
- 阪神高速道路株式会社防災業務計画の制定
- 阪神高速道路株式会社国民保護業務計画の制定
- 不正通行に対する取り組み
- 阪神高速の交通管制システム
- 大阪港咲洲トンネル・夢咲トンネルのご案内
- お客さまの声を形に その83(逆光対策看板設置箇所)
- 交通安全対策 基本計画(2024-2028)
- 本線料金所機能移設事業:泉大津入口(泉佐野方面)の料金所設置工事に伴う閉鎖について
- 建設事業の推進
- 関連事業の展開
- 環境にやさしく、地域・社会とともに
- お客さま満足アッププラン2024
よりわかりやすい案内標識を目指して
安全・安心・快適への取り組み
- 企業情報サイト TOP
- 安全・安心・快適への取り組み
- 安全・安心・快適の追求
- よりわかりやすい案内標識を目指して
案内標識は、目的地への経路や地点等の情報を提供する重要な施設であり、お客さまが必要とする情報を適切に提供する必要があります。
阪神高速では、よりわかりやすい案内標識を目指し、お客さまのご意見を反映させた標識改善に取り組んでいます。
また、急カーブや車線が変化する場合は、それを予告するための「注意喚起看板」に工夫を凝らし、お客さまの安全な運転に寄与しています。
案内標識の改善
より見やすい材料へ
阪神高速道路では、より見やすく、そしてより環境に配慮した材料への取り換えを進めています。新しい材料は、より車のヘッドライトを反射することにより、夜間でも視認性に優れたものとなっています。これにより、従来の標識に必要だった照明設備を原則として省略することで、照明コストの削減と、部品点数の削減による点検の省力化を図っています。
合理的な更新
大型案内標識の取替では、阪神高速道路の規制が伴い、お客様へご迷惑をおかけするばかりでなく、車線規制のコストもかかります。そこで、阪神高速では、主にリニューアル工事の機会を活用し、一斉に標識を取り換えることで、お客様へのご迷惑を最小限に抑えるよう努めています。
これまでの案内標識の改善例
1号環状線 北浜付近
車線数の多い1号環状線北浜付近の分岐部の案内標識では、環状線から分岐する路線に向かう車線を下向き矢印で表示したり、ルートマークの色を反転させることで分岐路線を強調した案内に改善しました。
11号池田線 中之島付近
急カーブが連続する11号池田線、大阪市中心部においてはカーブや分岐が連続しています。
そこで、道路のイメージをわかりやすく表示し、出口案内をカラー舗装と連動した青色に変更した標識に取り換え、安全性向上とわかりやすさの両立を図りました。
12号守口線
急カーブが連続する区間において、より視覚的にわかりやすく、より正確な情報を提供するための予告看板を設置しました。
13号東大阪線
大阪を東西に貫く東大阪線・西行きの標識は、夕方の逆光に対応したタイプとすることで、視認性の確保に努めております。
31号神戸山手線
白川南出入口は、神戸市総合運動公園の最寄りランプの一つであることから、お客様の利便性を考慮し、出口案内に同公園をご案内する看板を設置しております。
5号湾岸(垂水)線 西行
全国でも屈指の規模を誇る垂水JCTにおいて、できるだけわかりやすく、安全にお客様をご案内するため、より実情に即した案内標識に更新しました。
今後も、皆様のお声をお聞きしながら、日本をリードする道路案内デザイン、安全注意喚起のありかたを追求したいと考えています。